だいぶ前から日本では少子化が課題に挙げられていますよね

しかし、合計特殊出生率を見ると2005年では1.26だったのが2017年には1.43まで上昇しているんです

「あれ?少子化少子化って言ってるけど、子供増えてるじゃん!!」
って思いますよね?
はい、そう思った方、要注意です

確かに出生「率」は増えました。
しかし、これはあくまでも「一人の女性(15〜49才)が平均して出産する子供の人数」です(皆さん恐らく小学校か中学校で習ったかと思います)。
その為、この数字が増えているからといって必ずしも生まれてくる子供の数が増えている、とはならないのです。
実際に「出生数」を見ると、2005年では106万2530人だったのが、2017年では94万6060人に減っています

これは、そもそも若い世代の人数が減っているから起きる現象なのです。
今回のこのお話で皆様にお伝えしたかった事は、少子化の事ではありません

数字はウソをつかないけど、見方を間違えないようにしましょうね!!という事をお伝えしたかったのです

特に割合や%で表示されている事は、その数字が出てくる元となった母数をしっかりチェックして下さい

「99%の人が美味しいと言っている

少なくとも食べたことがない人は含まれていませんし、もしかしたらその商品を作っている会社の従業員とその家族だけのアンケートかもしれません。
(これはかなり極端な話でそんな会社は無いと思いますが・・・^^;)
皆さんも数字のマジックに惑わされないように気を付けましょう!!
Trust Mind(トラストマインド)HP
http://hurry1.com/
Trust Mind(トラスト マインド) Facebook
https://www.facebook.com/TrustMind.hurry/
円貯めFP(エンタメファイナンシャルプランナー)facebook
https://www.facebook.com/entameFP.TrustMind.hurry/
